「 投稿者アーカイブ:マネージャー 」 一覧
-
-
墜落制止用器具特別教育(フルハーネス型特別教育)のQ&A:実技
2018/09/10 安全衛生, 特別教育等 フルハーネス型特別教育, フルハーネス型特別教育出張, フルハーネス型特別教育講習, フルハーネス着用義務化, 労働安全衛生教育, 労働安全衛生教育出張講習, 墜落制止器具, 墜落制止器具特別教育, 墜落制止器具特別教育出張, 特別教育出張
厚生労働省労働基準局に寄せられている墜落制止器具特別教育の質問について実技に関するものをご紹介します。 基準局に寄せられている質問内容は、以下の内容です。 実 ...
-
-
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育を実施しました
2018/09/03 安全衛生, 特別教育等 労働安全衛生出張, 特別教育, 特別教育出張講習, 酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育, 酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育出張講習, 酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育講習会
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育をご依頼いただき、弊社講師が担当させていただきました。 今回は少人数での講義のため、対話スタイルで進めさせていただきました。 安全衛生はどうしてもテキス ...
-
-
墜落制止器具特別教育(フルハーネス型特別教育)出張教育のご依頼について
2018/09/01 安全衛生, 特別教育等 フルハーネス型特別教育, フルハーネス型特別教育出張, フルハーネス着用義務, 墜落制止器具, 墜落制止器具特別教育, 墜落制止器具特別教育出張, 安全帯改正, 特別教育出張
墜落制止器具特別教育(フルハーネス型特別教育)の出張教育について多くのお客様からご依頼をただいております。 弊社では12月1日より墜落制止器具特別教育(フルハーネス型特別教 ...
-
-
外国人技能実習の労働法
2018/08/30 労務管理
外国人技能実習にて、代表の角井が労働法について1日講習を担当させていただきました。 今回は、ベトナムのみなさまにお伝えさせていただきました。 特に労働基準法は、日本独特の精度もたくさんあ ...
-
-
職長安全衛生責任者教育in尼崎
2018/08/28 職長・安全衛生責任者教育 労働安全衛生出張講習, 労働安全衛生教育, 労働安全衛生教育出張, 特別教育出張, 職長安全衛生責任者教育, 職長安全衛生責任者教育出張, 職長教育出張
職長安全衛生責任者教育に登壇させていただきました。 いつもお世話になっています企業様にて今回もリピートいただき、従業員のみなさまに教育させていただきました。 職長は現場のキ ...
-
-
アンガーマネジメント研修
2018/08/26 アンガーマネジメント アンガーマネジメント, アンガーマネジメント研修, 自律てきなひとづくり, 自律型人材育成, 自律型人材育成研修
弊社代表の角井が製造メーカー様にてアンガーマネジメント研修に登壇させていただきました。 役員およびマネジメント層の部下育成マネジメント力アップのため、ご受講いただきました。 ...
-
-
墜落制止器具特別教育(フルハーネス型特別教育)について
2018/08/25 安全衛生, 特別教育等 フルハーネス型特別教育, フルハーネス型特別教育出張, フルハーネス型特別教育講習, フルハーネス型特別教育講習会, フルハーネス着用義務, 労働安全衛生教育出張, 墜落制止器具, 墜落制止器具特別教育, 墜落制止器具特別教育出張, 安全帯使用従事者特別教育, 特別教育出張, 職長教育出張
墜落制止用器具特別教育(フルハーネス型特別教育)のご計画はいかがでしょうか? 平成31年2月1日より「高さが2メートル以上の箇所であって、作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制 ...
-
-
安全帯使用従事者特別教育(フルハーネス型特別教育)の短縮教育 講習会開催します
2018/08/16 安全衛生, 特別教育等 墜落制止用器具特別教育, 墜落制止用器具特別教育短縮教育, 墜落制止用器具特別教育講習会, 安全帯使用従事者特別教育(フルハーネス型特別教育)
11月末より、安全帯使用従事者特別教育(フルハーネス型特別教育)の短縮教育の講習会を開催します。 本講習にご参加いただくことができる対象者は、以下の①②のいずれの条件を満たした方が対象で ...
-
-
安全帯使用従事者特別教育(フルハーネス型特別教育)の短縮教育
2018/08/12 安全衛生, 特別教育等 フルハーネス型特別教育, フルハーネス型特別教育出張教育, 出張講習全国対応, 労働安全衛生教育出張, 安全帯使用従事者特別教育, 安全帯使用従事者特別教育出張講習, 安全帯使用従事者特別教育短縮教育, 安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育, 安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育出張講習, 安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育短縮教育, 特別教育出張
安全帯使用従事者特別教育(フルハーネス型特別教育)のカリキュラムは6時間になります。 学科4.5時間+実技1.5時間で構成されます。 しかし、以下の場合は短縮教育が可能です ...
-
-
安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育 ご予約はお早めに
2018/08/11 安全衛生, 特別教育等 フルハーネス型特別教育, フルハーネス型特別教育出張講習, 出張講習全国対応, 労働安全衛生教育出張講習, 墜落制止用器具特別教育, 墜落制止用器具特別教育出張講習, 安全帯使用従事者特別教育, 安全帯使用従事者特別教育出張講習, 安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育, 安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育出張講習, 特別教育出張
平成31年2月1日より「高さが2メートル以上の箇所であって、作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いておこなう作業に係る業務」をおこなう場合は、安全帯使 ...
-
-
仕事の進め方とホウレンソウ研修に登壇しました
当オフィス代表の角井孝次が静岡の企業様にて「仕事の進め方とホウレンソウ研修」に登壇しました。 当日は90名近くの新入社員のみなさまを中心にご受講頂けました。 仕事の進め方と ...
-
-
安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育を受講する必要性
2018/08/07 安全衛生, 特別教育等 ハーネス特別教育出張, ハーネス着用義務, フルハーネス型特別教育, 出張講習, 墜落制止用器具特別教育, 安全帯使用従事者特別教育, 安全帯使用従事者特別教育出張, 安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育, 安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育出張講習, 安全帯改正, 安全帯特別教育
安全衛生規則等の改正により、「事業者が労働者に特別教育を行わなければならない業務に、高さが2メートル以上の箇所であって、作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止用器具のうちフルハーネス型のも ...
-
-
職長安全衛生責任者能力向上教育を実施しました
2018/08/06 イベント, 安全衛生, 職長・安全衛生責任者教育 安全衛生出張, 安全衛生出張教育, 安全衛生出張講習, 特別教育, 職長安全衛生責任者再教育, 職長安全衛生責任者教育, 職長安全衛生責任者能力向上教育, 職長講習
大阪の中央区の企業様にて、職長安全衛生責任者能力向上教育(再教育)に登壇させていただきました。 今回は、ご受講頂きましたみなさまの積極的なご参加により、とてもアットホームな ...
-
-
腰痛予防労働衛生教育を実施しました
東京の企業様にて、腰痛予防労働衛生教育に登壇させていただきました。 今回ご受講いただきましたみなさまは、職場の中でも安全衛生について意識が高い精鋭メンバーでした。 学んだことを職場のメン ...
-
-
携帯丸のこ盤作業従事者安全衛生教育を実施しました
2018/08/04 安全衛生, 特別教育等 全国出張, 出張教育, 労働安全衛生教育, 安全衛生出張教育, 安全衛生出張講習, 携帯丸のこ盤, 携帯丸のこ盤作業従事者安全衛生教育, 特別教育, 特別教育に準じた教育, 職長安全衛生責任者教育出張
静岡の企業様にて、携帯丸のこ盤作業従事者安全衛生教育に登壇させていただきました。 今回ご受講いただきましたみなさまは、現場の第一戦でご活躍されていらっしゃるみなさまでした。 ...
-
-
経営戦略のためのダイバーシティ研修
2018/08/03 イベント, 自律型人材育成 ダイバーシティマネジメント, ダイバーシティ研修, ワークライフバランス, 経営戦略のための人材育成, 経営戦略のタメノダイバーシティ研修, 自律型人材育成
当オフィス代表の角井孝次が経営戦略のためのダイバーシティ研修に登壇させていただきました 自律的なひとづくり、組織づくりに取り組んでいらっしゃる素敵な企業様で、ご担当者がすごく取り組みに熱 ...
-
-
アサーティブコミュニケーション研修in尼崎
2018/08/02 コミュニケーション アサーティブ, アサーティブコミュニケーション, アサーティブコミュニケーション研修, スマートな伝え方, 伝え方が大切, 伝え方の技術, 良好なコミュニケーション
-
-
安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育 予約受付スタートします
2018/08/01 安全衛生, 特別教育等 フルハーネス型特別教育, フルハーネス型特別教育出張教育, 出張講習全国対応, 労働安全衛生教育出張, 安全帯使用従事者特別教育, 安全帯使用従事者特別教育出張講習, 安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育, 安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育出張講習, 特別教育出張
安全衛生規則等の改正により、「事業者が労働者に特別教育を行わなければならない業務に、高さが2メートル以上の箇所であって、作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止用器具のうちフルハーネス型のも ...
-
-
安全帯が墜落制止用器具に変更されます
2018/07/31 安全衛生, 特別教育等 フルハーネス型特別教育, フルハーネス型特別教育出張講習, 労働安全衛生教育, 労働安全衛生教育出張講習, 墜落制止用器具, 墜落製紙用器具特別教育, 安全帯, 安全帯使用従事者特別教育, 安全帯使用従事者(フルハーネス型)特別教育, 安全帯名称変更, 安全帯特別教育
厚生労働省は、建設業等の高所作業において使用される「安全帯」を「墜落制止用器具」に変更しました。 墜落制止用器具に名称を改めたことにより、今後認められる器具は以下のとおりです。 &nbs ...