労働安全衛生および人材育成に関する情報を発信いたします。

「 投稿者アーカイブ:マネージャー 」 一覧

選挙

【動画解説】コミュニケーションにおける伝えるちから

コミュニケーションは「伝えるちから」と「きくちから」から成り立っています。 「伝えるちから」は自分から働きかけをおこなう行為です。 「伝えるちから」においては、自他尊重の伝え方をおこなうことが、相手と ...

ストレスブルー_S

【動画解説】自分を許すことで効果的なダイエットができる研究

「ダイエットをして〇㎏痩せる!」、「今日から頑張る!」と思ってトライしても継続して続けることの難しさはみさなまも感じていらっしゃるのではないでしょうか。 だめだと分かっていてもついついたくさん食べ、食 ...

体験セミナー風景20171109

アンガーマネジメント・アサーティブコミュニケーション体験セミナー開催

企業・団体の人事ご担当者のみなさまに「アンガーマネジメント・アサーティブコミュニケーション体験セミナー」を大阪にて開催させていただきました。 多くのみなさまにお集まりいただき、また遠方からのご参加もい ...

attractive asian woman sporty image on white background

【動画解説】運動がわたしたちに与える好影響な研究

ストレスと上手く向き合う方法として様々なエクササイズがありますが、運動することがより大きな効果を生むことが様々な科学的研究データから分かっています。   「運動がうつ病に与える好影響な研究」 ...

Child relaxing on the beach

【動画解説】3つのきく

コミュニケーションには、2つのちからがあります。 「聴くちから」と「伝えるちから」   聴くちからは、相手との良好な人間関係を築くうえでとても大切なものです。 日本きらめき協会代表理事が「コ ...

レジリエンストレーニング20171013

レジリエンストレーニング体験セミナー開催

企業の人事ご担当者様を対象に、「レジリエンストレーニングセミナー」を大阪にて開催させていただきました。 お忙しい中、みなさまにお集りいただき注目度の高さを改めて感じました。   セミナーでは ...

Child relaxing on the beach

3つのきく

みなさま、こんにちは。 夏も過ぎ、秋の涼しい季節になってきました。 夜になると涼しい風があり、エアコンを使わなくても眠れる一年で一番過ごしやすい季節ですね。     さて、今回は3 ...

speaker's table

【人材開発・研修ご担当者向け】自律型人材育成等体験セミナー

みなさま、こんにちは。 ご無沙汰しております、代表の角井孝次です。 先月・今月は関東方面の企業研修をたくさんいただいており、月の半分は東京滞在させていただいております。   10月・11月・ ...

KYT

職長安全衛生責任者教育(一日研修)

大阪の羽曳野の企業様にて、職長安全衛生責任者教育に登壇させていただきました。 今回は、事業所様のご要望で一日教育を実施させていただきました。   受講者のみなさまは、十分な知識及び技能を有し ...

Two pink heart-shaped balloons

レジリエンストレーニング導入プレゼン

毎日暑い日がまだまだ続きますが、いかがお過ごしでしょうか? お盆が過ぎましたので、これからは少しずつですが涼しくなりますね。   先日、代表の角井が約50名近くの人事担当者のみなさまにレジリ ...

young asisn businesswoman in the park

自律型人材育成の導入

社員が育たない、指示待ち人間で自発的に動いてくれない、コミュニケーションが取りにくい、価値観の違いで行き違いが多いなど人材育成について多々ご相談いただきます。   バブル期は、企業の理念を浸 ...

,

アンガーマネジメント叱り方入門講座

アンガーマネジメント叱り方入門講座を開催しました。 お盆の時期にもかかわらず、たくさんの方に当オフィスにお越しいただきました。   本講座は、 ・叱り方が分からない ・間違った叱り方をしてい ...

young asian woman with drinking water in the park

熱中症予防対策のための自販機導入

熱中症対策として独自に取り組みされている企業があります。 大和ハウス工業です。 夏の現場は熱中症の危険性が高いことから「作業員が効果的に水分補給ができるようにサポートしたい」と建築事業部独自の取り組み ...

Group of happy young business people in  meeting

職長安全衛生責任者教育in堺

先日、職長安全衛生責任者教育に登壇させていただきました。 今回は、建設業のみなさま向けに2日間に渡り実施させていただきました。 職長安全衛生責任者教育は、労働安全衛生法で定められた14時間の法定教育で ...

地球と仲間

ハラスメント防止のためのアンガーマネジメント研修

当オフィスの代表の角井が製造メーカー様にて、「ハラスメント防止のためのアンガーマネジメント研修」に登壇させていただきました。   企業におけるハラスメント防止取り組みの一貫として従業員研修を ...

Back to school. Schoolchild in class. Happy kid against green blackboard. Education and creativity concept

アンガーマネジメント+アサーティブ研修

先日、代表の角井孝次が介護施設様にて、アンガーマネジメント+アサーティブ研修に登壇させていただきました。   ・職員同士の人間関係を向上させたい ・利用者の方に対しての接客意識を向上させたい ...

地球と仲間

自律的な人材育成マネジメント

職場において、「お手本になる」という事が人材育成方法の一つです。   ・自分から挨拶をするように心掛けている ・明るい職場にするように日ごろから心がける ・自分がやる気をもって取り組んでいる ...

Elmetto giallo operaio con progetti cantiere

特別教育の種類

こんにちは。 梅雨明けも過ぎ、暑さが本格的に増してくる季節になりました。   本日は、労働安全衛生法で規定されている特別教育についてお話したいと思います。     各作業 ...

Modern office buildings in central Hong Kong

職長等安全衛生責任者の能力向上教育(再教育)

厚生労働省より、職長等安全衛生責任者の能力向上教育(再教育)を推進する通知が出されました。       【建設業における職長等及び安全衛生責任者の能力向上教育に準じた教育 ...

ポイント

ヒューマンスキル

マネージャーが必要とするスキルとして3つあります。   ●概念化能力「コンセプチュアルスキル」 経営理念や戦略策定、意思決定、戦略実行、PDCAサイクルのマネジメントに関する能力。 &nbs ...