「指差し呼称研修」出張講習レポート《広島県東広島市》
2025/05/05
広島県東広島市の企業様にて「指差し呼称研修」を実施させていただきました。
今回ご訪問させていただいた企業様は、自動車用内装用 樹脂プレス金型で特に成形同時トリミング金型の設計製造を専門とし、わたしたちの社会に大きく貢献されていらっしゃります。
Contents
指差し呼称とは
指差し呼称(指差呼称、finger checkともいう。)とは、作業を安全に進めていくために、職場に潜む危険要因について要所要所で自分の確認すべきことを「〇〇〇〇〇ヨシ!」と対象を腕を伸ばして指差し、大きな声で呼称して確認するヒューマンエラー防止のための具体的手法です。
指差し呼称は、約100年前に日本国有鉄道(旧国鉄)で始まったオリジナル安全確認方法で、指差し呼称(当時は指差喚呼、指差称呼と呼ばれていた)をおこなうことによって、鉄道事故が大幅に減ったことが注目され、各産業界に広まりました。
指差し呼称をおこなうことにより、脳にある前頭葉を刺激することによって、思考や判断、意識、注意力、集中力が向上することが研究から明らかにされています。
公益財団法人鉄道総合技術研究所の実験によると、指差し呼称をしたグループは何もしなかったグループと比較してエラー率が6分の1以下になったということデータが示され立証されました。
指差し呼称をおこなうことは、作業者の不安全行動を抑制し、先取り安全衛生管理の推進にもつながり、また「自分の命は自分で守る」うえで有効な安全活動の一つです。
「指差し呼称研修」出張講習実施
「指差し呼称研修」は、全員参加型の双方型スタイルにてインプット型(学ぶ)+アウトプット型(実践する)の流れで講義を進行してまいります。
弊社では、アウトプット(実践する)を大切にしており、インプット(学ぶ)していただきました内容を演習を通じて確かな理解の定着につなげてまいります。
グループ学習を通じて、「考える」、「話し合う」、「共有する」、「発表する」の体感型学習にて自己理解・他者理解を促進し、実践力を身につけていきます。
みなさまお一人ひとり積極的に受講していただき、ご自身の業務においてどのように活かしていくか検討しながらご受講いただきました。
講習総括
今回ご訪問させていただきました受講者様より、「何気なくやっていた指差し呼称、本当の意味を知って理解して実施することって大切ですね。これからは一つひとつの動作においてなぜ指差しをするのか、考えながら実践していきたいと思います。」、「指差し呼称することでエラーが6分の1減るという先生のお話が目からうろこでした。実験研究についても詳細に教えていただき、納得のいく研修でした。」、「指差し呼称することは自分の身体を守る方法であるという先生のお話がインパクトありました。確かに仕事以外でも実践する価値があるし、これから様々なところで実践してまいります。」、「普段、おとなしい従業員が前向きに研修に取り組んでいたことに嬉しい驚きでした。本人にとってプラスになっていたようで研修を企画して良かったです。」などお声をいただきました。
労働安全衛生法に基づく職長・特別教育等の出張講習のご案内
株式会社きらめき労働オフィスでは、職長・安全衛生責任者教育、特別教育、安全衛生教育など出張型専門の教育を実施いたします。
出張型教育専門型ですので、従業員のみなさまの出張費のコスト削減、移動時間の削減、まとまった人数によるコスト削減を実現することに貢献させていただきます。
出張教育の対応エリアは全国対応可能です。
出張講習のメニューについてはこちらをクリックいただきご覧ください。
株式会社きらめき労働オフィスの出張教育の特徴
コスト削減ができる
出張教育のため、従業員のみなさまの講習会に行く出張費のコスト削減ができます。
移動時間の削減ができる
出張教育のため、従業員のみなさまの講習会に行く移動時間の時間削減ができます。
安心した環境で受講できる
出張教育のため、お客様の事業所または営業所内でリラックスしてご受講いただけます。
柔軟なスケジュール調整が可能
大手教育機関では日程の調整がつかない、人数が多すぎて受講できないといった問題を解決し、柔軟な日程・カリキュラムを組ませていただきます。
早朝・夜間・休日も対応
時間の都合がつかないという問題に対して、御社のご都合に沿った柔軟なスケジュール(早朝開催、夜間開催、土日開催等)を組ませていただきます。
プロのトレーナーが教育を実施
国の安全衛生機関である中央労働災害防止協会または建設業労働災害防止協会が認定しているインストラクター資格者が教育実施。弊社水準の研修のトレーニングを受けたプロの講師が登壇するため、分かりやすく教育を実施いたします。
労働問題のアドバイスももらえる
各専門分野のプロの集団が在籍し、労働災害防止、メンタルヘルス・ハラスメント対策など職場の安全衛生管理について深いアドバイスをさせていただくことも可能です。
出張教育教育の対応地域
出張教育の対応地域は、全国対応可能です。
関西(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山)、関東(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城)、中部(愛知、静岡、石川、富山、新潟、福井、岐阜、長野、山梨)、中国(岡山、広島、鳥取、島根、山口)、四国(徳島、香川、愛媛、高知)を中心に多くの企業様からご依頼いただいております。関西・関東・中部・中国・四国以外にも、九州(福岡、大分、鹿児島、長崎、佐賀、宮崎、熊本)、沖縄、北海道、東北(宮城、山梨、岩手、山形、秋田、青森)の企業様からもご依頼をいただいておりますのでお気軽にご相談ください。
労働安全衛生法に基づく職長・特別教育等のオンライン講習のご案内
株式会社きらめき労働オフィスでは、職長・安全衛生責任者教育、特別教育等のオンライン教育を実施いたします。
オンライン教育のため、従業員のみなさまの移動時間の削減、出張費のコスト削減、まとまった人数によるコスト削減、集中できる環境下での受講を実現することに貢献させていただきます。
オンライン教育のため、対応エリアは全国対応可能です。
インターネット環境が整っていましたらどこからでも教育を受講することが可能です。
オンライン教育のメニューについてはこちらをクリックいただきご覧ください。
株式会社きらめき労働オフィスのオンライン教育の特徴
多拠点から参加可能
インターネット回線接続を通じて、御社の複数の事業所や営業所から多地点接続して講習に参加することが実現できます。
コスト削減ができる
オンライン教育のため、講師の出張費用、従業員のみなさまの講習会に行く出張費のコスト削減ができます。
移動時間の削減ができる
オンライン教育のため、従業員のみなさまの講習会に行く移動時間の時間削減ができます。
安心した環境で受講できる
オンライン教育のため、お客様の事業所または営業所内でリラックスしてご受講いただけます。
柔軟なスケジュール調整が可能
大手教育機関では日程の調整がつかない、人数が多すぎて受講できないといった問題を解決し、柔軟な日程・カリキュラムを組ませていただきます。
早朝・夜間・休日も対応
時間の都合がつかないという問題に対して、御社のご都合に沿った柔軟なスケジュール(早朝開催、夜間開催、土日開催等)を組ませていただきます。
プロのトレーナーが教育を実施
国の安全衛生機関である中央労働災害防止協会または建設業労働災害防止協会が認定しているインストラクター資格者が教育実施。弊社水準の研修のトレーニングを受けたプロの講師が登壇するため、分かりやすく教育を実施いたします。
労働問題のアドバイスももらえる
各専門分野のプロの集団が在籍し、労働災害防止、メンタルヘルス・ハラスメント対策など職場の安全衛生管理について深いアドバイスをさせていただくことも可能です。
オンライン教育の対応地域
対応地域はオンライン教育のため、全国対応可能です。
関西(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山)、関東(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城)、中部(愛知、静岡、石川、富山、新潟、福井、岐阜、長野、山梨)、中国(岡山、広島、鳥取、島根、山口)、四国(徳島、香川、愛媛、高知)を中心に多くの企業様からご依頼いただいております。関西・関東・中部・中国・四国以外にも、九州(福岡、大分、鹿児島、長崎、佐賀、宮崎、熊本)、沖縄、北海道、東北(宮城、山梨、岩手、山形、秋田、青森)の企業様からもご依頼をいただいておりますのでお気軽にご相談ください。
まずはHPのお問合せフォームからご相談ください。