労働安全衛生および人材育成に関する情報を発信いたします。

「 投稿者アーカイブ:マネージャー 」 一覧

global business image on white background

相手に合った報連相をする

報連相は、ビジネスの世界では必要なスキルです。 報連相とは、報告、連絡、相談です。   1982年頃、当時の山種証券の山崎富治社長が発案し、社内でほうれんそう運動を始めたのがキッカケで今では ...

no image

交渉は先にオファーすると有利?

交渉は先にオファーする方が良いのか、あるいは後にオファーする方が良いのかとみなさんも交渉をする際にこのようなことを考えたことはありませんか?   結論からお話しすると、有利に交渉を進めるうえ ...

女性⑥_M

To Doリストを有効に活用する

わたしたちは、仕事や日常生活において多くのすることがあります。 そのときに活用するものとしてTo Doリストを活用することをおすすめします。     To Doリストとは、これだけ ...

Back to school

意志力の使い方

意志力の使い方には、3つのポイントがあります。   まず、決定や判断を先延ばしにせずにすぐにやることです。 先延ばしてしまうと脳は無意識に継続して考えている状態となり、あなたの意志力を消耗し ...

mentalhealth_img7

意志力は感染する

意志力はインフルエンザと同じで人に感染します。   例えば、あなたと身近な人と話しているとします。 その方が腕を組むとあなたも組みたくなります。 無意識に真似をするということです。 &nbs ...

上手な叱り方を身につける

職場で叱ることが苦手だとで多く悩んでいるリーダーのお話をよく聞きます。 最近では、安易に叱れないという悩みまで聞こえてきます。 なぜこういうことが起こるのでしょうか。     それ ...

会議力向上研修風景20180225 (3)

会議力向上研修実践編

当オフィスの代表の角井が鳥取県にて「会議力向上研修実践編」に登壇させていただきました。   前回の「会議力向上研修基礎編」に続き、今回は「会議力向上研修実践編」。 基礎編で学んだ知識を活かし ...

Thinking.

5Sはなぜおこなうのか

5Sという言葉をご存知ですか? 多くの職場では5S活動として推進されている取り組みです。   5Sとは、「整理」、「整頓」、「清掃」、「清潔」、「躾」です。 それぞれの頭文字のSをとって5S ...

職場の仲間

職場のメンバーとの関係が組織の質を上げる

あなたは職場で働くメンバーのことをよく知っていますか? お互いのことをよく知らないまま仕事をしているというケースがよく見られます。   家族のことはよく知っていますか? こちらはたいていの方 ...

笑うことで人は健康になる

人は笑うことで健康になります。 この笑いと健康には関係性があります。   人は笑うとNK細胞が活性化し、免疫力がUPします。 人は笑うと副交感神経系が緊張し、交感神経系が低下します。 &nb ...

ペンギン

職場の基準をつくるコツ

職場は一人ひとりのメンバーで成り立ちチームを形成しています。 一人ひとりの力がチームの力となり、職場のパフォーマンスを高めます。     職場で一人ひとりが快適には働くうえでかかせ ...

Young businessman

危険予知訓練4ラウンド法

危険予知訓練をおこなう方法として、様々な方法があります。 ・基本4ラウンド法 ・基本2ラウンド法 ・現地KY ・一人KY   今日は一番基礎になる基本4ラウンド法についてご紹介します。 基本 ...

family preparing for Easter

グループワークに最適な人数は5名

グループワークをおこなうのに1テーブルで最適な人数は何名でしょうか。 4名や6名だと意思決定の際に対立を生む可能性があります。 7人以上だと人数が多すぎます。     5名が最適で ...

オフィスのレイアウトに工夫をすると会話が増える

職場で従業員同士の会話が増える方法があります。 オフィスのレイアウトに工夫をすることです。   早稲田大学の研究によると、通路を通る回数が増えるほど会話の発生回数も増えることが分かりました。 ...

あなたの職場はチーム?それとも集団?

職場には、チームと集団の2つが存在します。 あなたの職場はチームでしょうか?それとも集団でしょうか?   職場において望ましい姿はチームです。     ●集団 ただ集まっ ...

机ひとつで隣の人との人間関係が変わる

机ひとつで隣の人との人間関係が変わります。 どういうことかというと同じ机を共有して使う意識が変わるというっことです。   わたしたちは自分のスペースを持ち合わせています。 徳島大学でおこなわ ...

研削

自由研削といし取替試運転作業者特別教育とは

携帯用グラインダー、切断機は、材料等の加工、切断に幅広く使用される機械工具です。 その速度や高精度化は日々進歩しており、比較的簡易に使用できる便利な工具である反面、知識・技能不足によるといしの破損・飛 ...

Two pink heart-shaped balloons

幸福度は気候に影響されない?

幸福度は気候に影響されると思っていませんか?   ラテンアメリカやアフリカなど亜熱帯の国は幸福度が高い。 アイスランドやロシアなどの寒暖地帯の国は幸福度が低い。     ...

ポイント

あなたの会社の経営理念は?

あなたの会社の経営理念はどのような理念ですか?   経営理念には大きく4つあります。   ●幸福追求型経営理念 ●積極的企業戦力型経営理念 ●ステークホルダー型経営理念 ●従業員に ...

有機溶剤取扱業務における作業管理

有機溶剤の取扱業務において、作業管理のポイントをご紹介します。     ●作業管理の方法 適正な作業方法や手順によって作業管理を進めていきます。 【点検・打ち合わせ】 ・保護具の点 ...