安全衛生教育 出張講習のご案内
労働安全衛生法等に基づいた安全衛生教育をおこないます。 特別教育に準じた教育などの安全衛生教育については、労働安全衛生法に基づき、安全または衛生のための教育の効果的実施を図るためその推進を図るものです。 安全衛生教育の推進については、「基発第39号安全衛生教育及び研修の推進について」により、今後は同要綱に基づき各種の安全衛生教育を推進することとされています。 株式会社きらめき労働オフィスでは、法の趣旨に基づき必要な内容を国の安全衛生機関である中央労働災害防止協会が認める講師が御社にご訪問し、法律に基づいて教育を実施します(講師派遣いたします)。講習を修了しますと修了者として認定されます。 |
![]() |
株式会社きらめき労働オフィスの安全衛生教育の特徴
- 国の安全衛生機関である中央労働災害防止協会または建設業労働災害防止協会が認定しているトレーナー資格者が教育いたします。
弊社水準の教育における水準を満たした専門家のみが登壇するため、クオリティの高い教育をご提供いたします。
- 出張講習のため、従業員のみなさまの出張費、移動時間を節約することができます(コスト削減できます)。
- 御社または御社の指定する場所にご訪問し(講師派遣し)、講習実施をさせていただく出張講習が可能(12名以上から出張可能です)。
- お客様のご都合に沿った柔軟なスケジュール(早朝開催、夜間開催、土日開催等)を組ませていただきます。
- 社会保険労務士等の専門家も在籍しており、労働災害防止、メンタルヘルス・ハラスメント対策など職場の安全衛生管理について深いアドバイスをさせていただくことも可能です。
- 講習を修了し認定されますと修了証を即日発行いたします(プラスチック製の修了カードをお渡しいたします)。
労働安全衛生教育の種類
有機溶剤取扱業務安全衛生教育 有機溶剤は取扱いを誤ると皮膚や呼吸器から体内に吸収され、急性・慢性中毒などの健康障害を発生させる恐れがあります。そのため有機溶剤業務に従事する労働者に対し、事業者に定められた安全衛生教育です。 |
振動工具取扱作業者安全衛生教育 振動を伴う工具を長時間使用すると血液の流れや神経の働きを悪くすることがあり、振動障害を発症する恐れがあります。そのため振動工具を使用する労働者に対し、事業者に定められた安全衛生教育です。 |
丸のこ等取扱作業従事者安全衛生教育丸のこ盤等は、作業方法の問題などにより機械による指の切断、大腿部の裂傷等の重篤な災害が発生しています。そのため丸のこ盤等を使用する労働者に対し、事業者に定められた安全衛生教育です。 |
熱中症予防労働衛生教育夏場は熱中症が多発し、暑さによる作業中のふらつき、注意力の低下、熱帯夜による疲労の蓄積等、様々な労働災害の発生にも繋がります。熱中症の正しい知識と予防対策をおこなう労働衛生教育です。 |
情報機器作業従事者労働衛生教育近年、IT関連技術の進展に伴い情報機器作業に従事する労働者の健康問題があらためてクローズアップされています。情報機器の正しい知識と予防対策をおこなう労働衛生教育です。 |
腰痛予防労働衛生教育 近年、職場において腰痛の発生が多く見受けられます。これらを予防するには腰痛発生の要因の排除と軽減を図る事が大切です。腰痛の正しい知識と予防対策をおこなう労働衛生教育です。 |
新入者安全衛生教育労働安全衛生法第59条で定められている雇い入れ時教育です。入社時に安全や衛生に関する基礎知識を身につけることは大切です。新規雇い入れ時の従業員に対し、事業者に義務けられている安全衛生教育です。 |
現場管理者統括管理講習特定元方事業者の現場においては、統括安全衛生責任者の選任に加え、統括安全衛生責任者に教育を実施することが義務づけられています。事業者に義務けられている現場管理者統括管理講習です。 |
危険予知訓練労働災害防止の創意工夫の中でも危険予知活動は、全員が取り組むことで大きな効果があります。さまざまな危険予知活動を実践を通じて習得し、現場の安全衛生活動に活かしていただく安全衛生教育です。 |